忍者ブログ
CATEGORY[]
2025年05月24日09:22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[日記]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年09月06日01:12
台風接近チュウです。管理人です。

今日一日降ったりやんだり。どっちかにしろって勢いです。
おかげで行きいく間にべちょべちょになるし。
水が滴りすぎる妖怪女になってしまう(笑)
実際、ズボン絞ったら水出るし、水着に近いような状態・・
着衣泳でもしたの??って感じになってしまいました・・

電車に乗ってたら、日が差してきたり・・
ツタヤ入った瞬間にいきなり大雨降ってきたり・・
秋の天気って変わりやすかった気がするけど
ここまでひどいことはないだろうよ・・うぅ

きがついたら9月なんですね。はやい・・
高校までは文化祭で盛り上がっていたのを思い出します。
エノレメス様の女装は今でも忘れませんよw
いまさらながら自分も(仮装)よくやったなぁ・・とか。
夜の学校徘徊するの楽しかったなぁ・・とか。
高校生活充実してたなぁ・・そこそこ。

なんだかしんみりしてきてしまったよ。


以上、管理人の携帯ではミクシィは登録画面まで行けません!!
てか、ほとんどウェブは使えないぜ★この機種では表示できません
がしょっちゅう出てくるぜ☆泣けるぜ★でした。

なぜか最後だけ愚痴ってしまった・・
PR
CATEGORY[日記]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年08月31日01:03
いやぁぁ・・夏の出来事いつか打っちまおうと、思っていたんだけど
きがついたら8月終わるんだね。
あんなこと、こんなこっと~あったでしょ♪
地元の祭りで火星人や中学の友にあったり
真夏の神戸、炎天下の下(37度)歩き回ったり
本庄までぶらり電車旅。いい旅夢気分を味わって・・

大学生は9月まで夏休みなんだよね・・
春も2カ月あるんだってウチの学校。

初めて飲んだドクターペッパー。
フルーていです。
のめます。でも好き好んで飲みたいとはおもわなぁーい。


父の49の誕生日。
誕生日ケーキじゃないのに、定員さんに
『でっかいの4本と小さいの9本ください。』
って、いうの恥ずかしかった・・。
で、無理やりケーキにぶっさした後の姿。
ケーキ自体は美味しい。だが、見た目が不格好。



《私信》
ちぃ(ポニ)へ
エノレメス様から、新しく文化祭DVDを焼いてもらえました。
見たいなら連絡下さい。
CATEGORY[日記]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年08月23日17:07
我が家の扇風機は30年物の某社がかかわっているものがある。
父が大学時代に生協でかったんだとか。
うちのはまだまだ現役ですよ。でも発火したら・・きけんだ。


で、題名の意味。

実際、我が家の隣で火災と呼べるものが発生したのです。
夜7時前、夕食の準備をしていると・・
なんか窓がやけに赤い!!なんで??サイレン??
びっくりした私は、ドアを開ける。
と、目の前に消防自動車がいるではアーりませんか!!

そのまま見ていると人が群がり始めていく。
え??なんも燃えてないじゃん・・でも臭い・・

で、この騒動の犯人はコレ

あ。よく電柱にくっついてるゴミ箱ね。
正式名称・・柱上変圧器(ちゅうじょうへんあつき)

とは、柱上(ポール)トランスとも言い、架空配電線路において、
電柱に金属製の固定具(装柱金物:そうちゅうかなもの)
を介して取り付けて使用される変圧器である。(Wikipediaより抜粋)

で、これが漏電っていうのかなぁ・・
中のモノがバチバチ音を立てながら、こぼれてくるのでした。
暗くなってるから気づけるようなこの現象。
下手したらうちも巻き込まれていたかもしれない・・こえぇぇ


物珍しさに消防車を上から撮ってみた。
上からの方がかっこええ。

しばらくすると消防車が何台もやってきた。狭いよここの道・・
群がる隊員達とそれを撮る野次馬の皆様と特等席から観察する我が家。




ついにライトアップ


濡れるのでさがってくださいといわれる。


あ。出た!!

わぁ・・うちの駐車場もアワアワやぁ。

無事消火活動は終了。その後警察と東京電力がきて
なんかしらいじってました。

次の日、柱上変圧器は最新型のモノ??に取り換えられていました。
めでたしめでたし♪

CATEGORY[日記]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年08月18日16:07
とある今年の日、奈良の東大寺に行ったのですが・・

当時の待たせられた時間の心境をお伝えいたします



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今、東大寺。大仏殿開放までにあと20分も、門の前で待たせられるのだ…

すでに15分待ち。うちわほしい…

周りは鹿糞臭い。つか、鹿だらけ。野生とは思えないほど人に馴れている…
鹿の角は微妙に産毛が生えている。
あちこちで、鹿煎餅が売っている。
みちばたでは、コロコロした黒い塊がたぁくさん落ちてる。
部活のおみや、鹿の糞にしようかなぁ…と思ってる。
祭具殿・カラス・ひぐらし。なんかモロひぐらしなんですけどぉ。
_| ̄|〇暑い…ばてた。

弟は隣でテトリスしてる。あと10分…
くそぉ。メール打ち続けてやるって勢いで指が動く。
あ。開いた。門が開いた。もぅすぐ開門だ。
約1万人もの人が来る中ではじめの50人の位置に自分がいる。かなり待たされたけど。
あと8分。くそ蚊に刺された。痒い…気がつけば列は1キロ先までのびている。
ちょっとした優越感。あぁ暗くなって来た。あと少しだ!!(☆_☆)
この後灯籠見て、奈良漬け買って帰るんだ!!
警備員の人がクラウドの声に聞こえるぅ…あぁ門が開く。
あと4分大仏の足がチラリズム♪無料で大仏さまおがめる機会なんてないからなぁ
腹へりへりはら・・柿の葉寿司食べてぇ・・うまかったもん。サバとサケ??とタイ・・

周りが暗い・・門がライトアップされている。

あと1分…開いた。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

待ったかいはありました。

~おまけ~



予想GUY★
CATEGORY[日記]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年08月12日23:40
体温並の暑さ…。今年一番、暑い時期を迎え、
お盆シーズンも『酷暑』が続くそうです。
炎天下という言葉がピッタリなココ毎日。
道路には陽炎がもやもやっとうつっとります。

そんな暑さのためか、我が庭っぽい敷地内にて
(多分)トカゲくんが、プランターの水出すため用っぽい
穴に、首突っ込んだままお亡くなりになりました。
プランターが日陰になってるからかそこに涼みにきたんかなぁ
っておもってみてたら、くねくねし始めて、
何時間後か見ると・・チーン

ぽくぽくぽく

えらがつっかかって中に入れず
(というか中は土でいっぱいなんですけど)
頭だけ穴に埋まってとれなくなる埋没死
奇妙です。暑さで頭おかしくなったんだろうか??
ぱっとみ、頭だけが首ちょんぱされた
青々と輝いてる生きのよさそうなトカゲ君が
プランターに衝突事故起こしたように見えます。怖ぇ。

アリがたかり、次の日は蠅もやってきて、
結構でかいやつだったので処理しようとしたわけですが・・

頭抜けない!!

体引っ張っても無理、プランターの土出さないと引っ張りだせないので
結局箸で頭ちょん切ってました(母が)
不気味です。

ちなみにまだ頭はプランターの中。

ひぃぃぃぃぃぃぃ。
ゴキよりよっぽどキモチワルイぜ。
気持ち悪い通り越して、キモタルイぜ。

あーーーーちーーーーーちーーーーーーーーあーーーーちーーーー
みつけちゃったんだろーうかぁー♪
CATEGORY[日記]
コメント[ 0 ]TB[ ] 2007年08月10日00:40
こにちは。かんりにんです。
最近は家で簡単にそばが作れる機械が発売されちゃう
時代が来てしまいましたねぇ・結構おいしくできるんだって。
一万三千円するそうです。

今日ひさびさに母校に行ってまいりました
元文実メンバーも元気で、あいかわらず変人な人もいましたが(笑)
電気点検のせいで2時間近く停電してた暑い教室で
ながながと、座り話をしてきました。

ついにわが母校にもクーラーが設置されるそうで。
私の時は扇風機もなかったのに。
やっぱり温暖化かなぁ・・最近30度越すのが当たり前だし。
でも、冷房付いたらずっと勉強できるから、
夏休みとか多少短くなるのかなぁ。
東京はたいてい7月海の日スギぐらいから8月末まで
夏休みがあるもんなので、8月だけとかもありえるかも。
あ。大学は夏休みが2カ月あります。ビックリです。

で、その後ケーキバイキングで夜ごはん食べれないほど
おいしいケーキ貪り食ってきました(笑)

やっぱり学校によって校風はいろいろあるようで
うちの学校で思ったことは、食堂系が学生の懐にやさしいなぁ
ってことですかね。
素うどん百円玉2枚で食べれますしねぇ・・・


ハヤシライス。グリーン(生協系の食堂)では
カレー系頼まない方がいいと悟ったもの。
たしか360円ぐらい


さっぱりおろし焼肉。なぜかうちの学校は大根おろしをかけたがる
グリーンの豚肉はかんな削りで削った並に肉が薄い。
後ろが透けて見える(笑)包丁であの薄さは普通不可能。
個人的には、ホントに凍らせた豚ブロックを
カンナっぽいもので、削ってるんじゃないかと思ってる。
そんなに薄くするのなら量も少ないのだろうと思ったら
量はかなり入れてくれる(満足するぐらい)
だったら初めからもうすこし厚く切ってほしい・・
(ちなみに、とんかつだと、普通に肉厚。)
確か320円ぐらい。


ではー。


FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ
[PR]